中硬水とは?お水の硬度による違いや特徴とは?
〇お水の「硬度」の基礎知識
お水は硬度によって「軟水」や「硬水」などのいくつかの種類に分けることができます。
しかし、「軟らかい」「硬い」という表現では、いまいちイメージを掴みにくいかもしれません。
お水の硬度は、含まれているミネラル(カルシウムやマグネシウム)の量によって決まります。
日本の基準では、お水1000mg(1リットル)あたりのミネラル量0~100mgが「軟水」、101~300mgが
「中硬水」、301mg以上が「硬水」と定められています。
硬度の低い「軟水」は、含まれているミネラルが少なく、口当たりが柔らかいのが特徴です。
比較的飲みやすいといわれており、お茶やコーヒー、赤ちゃん用の粉ミルクなどを作るのに向いています。
体に吸収されやすく、和食の調理にも使いやすいでしょう。
一方、硬度の高い「硬水」はミネラルを多く含むため、飲みごたえがあるのが特徴です。
人によっては苦みやクセが強いと感じるため、飲みにくいという印象を抱くかもしれません。
ミネラルをたっぷり補給したい運動後の水分補給や、固いお肉を使った洋食の調理などに向いています。
一般的な家庭の水道からは、軟水が出てきます。
水道水が軟水である理由は、日本は小さな川が多く流れが速いから。地層を流れる時間が短いため、
ミネラルをあまり含まない軟水になります。逆に欧米などでは、広くゆっくり流れる川が多いため、
地層からミネラルを吸収した硬水になりやすい傾向にあります。
そして、軟水と硬水の中間にあたる「中硬水」は、ミネラルをほどよく含み、
硬水よりも飲みやすいといわれています。ミネラル補給はしたいものの、硬水は苦手という方におすすめです。
〇中硬水のメリットとは?
「中硬水」は、軟水よりも多くのミネラルを含んでおり、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、
カリウムなども補給できます。また、これらの代表的なミネラル成分のほか、
近年注目を集めているミネラル成分「シリカ」が含まれる中硬水も存在します。
シリカは、肌や髪などを健やかに保つ働きがありますが、
加齢とともに減少してしまうため積極的に補給したい成分だと言えます。
また、中硬水は硬水とくらべると含まれるミネラル量が少ないため、飲みやすいといえるでしょう。
硬水が飲みにくいと感じる方でも、中硬水なら日常的に取り入れやすいかもしれません。
加えて、使い勝手がよい点も中硬水の魅力です。お茶やコーヒーもおいしく淹れることができるほか、
和食・洋食どちらのお料理にもよく合います。中硬水のペットボトルのストックやウォーターサーバーがあれば、
いつでもすぐに中硬水が使えるでしょう。
水分補給は、美容と健康に欠かせない大切な習慣です♪
体に必要なミネラルをおいしいく補給できる習慣が身につけば、
「なんだか調子いいかも!」という日が増えるかもしれません。
毎日飲むお水だからこそ、成分や飲みやすさにこだわって選んでみて下さい(^^♪7