blogpar-bonheur

頭皮ケアでリフレッシュ!頭皮のツボ押し3選

頭皮には、50を超えるツボが存在します。

ツボは身体の健康状態を教えてくれる役割もあります!

ツボを刺激することで、頭皮の血行促進やリラックス効果、さらには全身の不調改善にも繋がります。

今日は、頭皮のツボを3つご紹介します(^^)

【1. 百会(ひゃくえ)】

位置:左右の耳を結んだ線と、鼻筋から頭頂部を通る線が交わる場所(頭のてっぺんに位置する)

効果:ストレス解消・血行不良改善・頭痛解消・肩こり解消・眼精疲労解消・消化不良や内臓の不調の改善・自律神経の乱れを整える・不眠改善

押し方:両手の中指で、痛くない程度で5秒ほど押しゆっくりと離す。前にずらしながら4か所程同じ工程を繰り返す。数回繰り返す。

 

【2. 角孫(かくそん)】

位置: 耳の付け根のすぐ上、髪の生え際付近(耳を折り曲げ一番上になる部分)

効果:頭皮の血行促進・抜け毛予防・育毛効果・頭痛や眼精疲労の改善・リフトアップ効果・顔の浮腫み解消・

押し方: 両手の親指で、円を描くようにマッサージする。

 

【3. 風池(ふうち)】

位置:後頭部の髪の生え際、首の付け根にあるくぼみ

効果:肩肩凝りからくる頭痛の改善・めまい、頭痛、首凝りを和らげる効果・肩、首周りの緊張が原因で起こるめまい解消・眼精疲労改善・鼻炎、不眠、カゼの諸症状などの緩和

押し方: 両手の親指で、痛気持ちいいくらいの指圧で5秒ほど押す。数回繰り返す。

 

頭皮はある程度力を入れても痛すぎない部位です。

ただ、指が疲れてしまったりするので無理のない程度にやってみましょう!

また、スカルプブラシなどを活用するのもオススメです。

私は、ukaのkenzanを愛用しています♪

 

頭皮のツボ押しはリラックス効果だけでなく、顔のリフトアップや健康状態にも効果をもたらしてくれます。

毎日数分のケアなので継続してやってみましょう!

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る