精油を日常に取り入れ心身ともにリラックス

精油には、癒し・デトックス・疲労回復など様々な効果効能があります!
香りによって色々な効果があるので是非参考にしてみてくださいね(*^^*)
【精油の効果】
精油の効果は、大きく分けて「心への効果」と「身体への効果」の2つがあります。
・『心』の効果
☆リラックス効果:ラベンダーやカモミールなど、心を落ち着かせる香りには、リラックス効果があります。ストレスや不安を和らげ、安眠を促す効果も期待できます。
☆リフレッシュ効果:ペパーミントやレモンなど、爽やかな香りは、気分転換や集中力アップに役立ちます。
☆気分UP:イランイランやローズなど、甘い香りは、心が落ち着きホルモンバランスを整える効果に期待できます。
・『身体』の効果
☆血行促進:ジンジャーやローズマリーなど、体を温める効果のある精油は、血行を促進し、冷え・浮腫みを改善する効果が期待できます。
☆抗菌・鎮静作用:ティーツリーやユーカリなど、抗菌・抗ウイルス作用のある精油は、風邪予防や感染症対策に役立ちます。また、肌の日焼けなど肌トラブルの鎮静ケアにもオススメです。
☆鎮痛効果:ラベンダーやペパーミントなど、痛みを和らげる効果のある精油は、頭痛や筋肉痛の緩和に期待できます。
☆美肌効果:ローズやフランキンセンスなど、肌の再生を促す効果のある精油は、シワやシミの予防に期待できます。
【様々な精油を紹介】
★リラックスしたい時:ラベンダー、カモミール、サンダルウッド
★リフレッシュしたい時:ペパーミント、レモン、グレープフルーツ
★気分を上げたい時:イランイラン、ローズ、ジャスミン
★睡眠の質を上げたい時:ラベンダー、カモミール、ベルガモット
★疲労回復したい時:ローズマリー、ジンジャー、ペパーミント
★風邪予防したい時:ティーツリー、ユーカリ、ラベンダー
★美肌ケアをしたい時: ローズ、フランキンセンス、ネロリ
精油は、デュフューザーやマッサージオイルに使用するだけでなく、入浴時やマスクの内側・タオル/寝具に付けるのも
オススメです♪
原液をそのまま使用はNG!特にマッサージオイルで使用するときはオイルなどに混ぜてしようするようにしましょう。
香りは心身ともにリラックス効果を与えてくれます。
朝目覚めた時・昼間リフレッシュしたい時・夜1日の疲れを癒したい時・・・
ご自身に合った香りを見つけてみてくださいね♪