blogpar-bonheur

今日からできる!脚のツボ押しでスッキリ美脚

身体には361のツボがあります!

ツボを刺激することで、経絡を流れる『気』が整い、血行不良の改善や経絡と繋がる臓腑が活性化され

身体の不調が整います★

また、浮腫みや冷えの原因となる老廃物が排出されやすくなり、リンパや血液の流れが良くなります。

【浮腫みと冷えに効果的なツボ3選】

☆三陰交(さんいんこう)

場所: 内くるぶしの骨の上から指3本分上、すねの骨のすぐ後ろ
効果: 血行を促進し、冷えやむくみを改善。婦人科系のトラブルにも効果が期待できます。
押し方: 親指で少し痛いと感じるくらいの指圧で押しましょう。

☆湧泉(ゆうせん)

場所: 足の裏にあるツボ。足の指を曲げた時にできるくぼみの真ん中あたり
効果: 全身の血行を促進し、冷えや疲労回復に効果的。
押し方: 親指で強めの指圧で押してみましょう。

☆太衝(たいしょう)

場所: 足の甲にあるツボ。足の親指と人差し指の骨の間のくぼみ
効果: 頭痛やイライラを鎮め、ストレス解消に効果的。また、むくみ改善にも役立ちます。
押し方: 親指で強めの指圧で押してみましょう。

私は初めて勤めたエステサロンで経絡を学びました(*^^*)

経絡の歴史はとっても長いんです!!

気血水という言葉があり、気・血・水の異常が病気に繋がると言われています。

『気』は、活動のエネルギー

『血』は、血液や酸素・栄養の運搬

『水』は、体内の水分やリンパ液などの体液

を表していると言われています。

 

しっかりツボを捉え刺激することで身体の循環は改善されていきます!!

隙間時間にレッツ!ツボ押し♪

  • シェア
  • ツイート
  • LINEで送る