blogprecious
お酒によるお肌への影響

実は飲酒はかなりお肌に影響します!
お酒を飲んだ日のお翌日お肌が荒れてしまう気がするという方いませんか?
これは気のせいではありません
ビールや日本酒・梅酒・カクテル等は糖分を多く含んでいます
糖分を多く含んだ液体になってることで吸収率が高まっているお酒をたくさん飲むということは
糖分の過剰摂取をすることで皮脂は過剰に分泌されます( ; ; )
アルコールによって毛細血管が拡張され皮脂腺が刺激されることによって
皮脂が出やすくなっているところに皮脂が過剰分泌されれば当然毛穴は詰まってしまいます
そしてアルコールが体内に入ることにより美肌を作るためには欠かせないお肌の
新陳代謝を促すのに不可欠な栄養素のビタミンB群を多く消費します
よってお肌のターンオーバーが乱れます
さらに飲酒をした時に体内では肝臓がアルコールに含まれている毒素を解毒します
(肝臓に運ばれる際にアルコールが酸化してアセトアルデヒドという成分に変化します)
↓
アセトアルデヒドもそのほかの成分に分解されるのですがこの時に大量の水分が
必要となる為体内にある水分を総動員してアルコールを徐々に分解していきます
↓
そうして体内の水分は不足状態になり肌の水分も一緒に失われます!
過度な飲酒は脾臓・肝臓・肝臓の粘膜にダメージを与えてお肌へもダメージを与えてしまうんです!
20代では体内アルコールは3時間ほどで分解されますが
40代ではなんと平均して33時間も分解に時間がかかってしまいます!
20年30年と飲酒を続けた女性と飲酒しない女性のお肌を比較した場合
飲酒していた女性の方がシワが多くなり10歳以上も老けた顔になると言われているぐらい
お酒がお肌に与える影響はすごいんです( ; ; )